2013年11月9日土曜日

前立腺炎でクラビット500を処方してもらった



泌尿器科で処方してもらった薬 

クラビット500

クラビットは皮膚感染症、呼吸器感染症、泌尿器感染症、婦人科感染症、眼科感染症、耳鼻科感染症、歯科感染症など広く処方されるらしく前立腺炎だけではないようです。 

今回は前立腺炎として診断されたため、まずはクラビットです。

ただクラビットで検索をすると、膀胱炎、クラミジアが必ず出ます。

 飲む時に言われたのがアルミニウムまたはマグネシウムを含む飲み物、 具体的には海外のミネラルウォーターを飲んだ時は2~3時間あけて欲しいとのことです。 

これはクラビットの吸収率がさがり抗菌剤の効果が十分に発揮できないためです。


 さてさて、検査結果は2週間後この薬を服用してどうなるか
このエントリーをはてなブックマークに追加